2025年10月8日 / 最終更新日時 : 2025年10月18日 Fujii コミュニケーション 10月8日「寒露」 正しい敬語を意識して こんにちは。接遇マナー講師・キャリアコンサルタントの藤井です 二十四節気の「寒露」は、空気が澄み秋がいっそう深まる頃。空気のように言葉も澄んで、正しく使いたい心です。 敬語には「丁寧に伝えよう」という気持ちが表れますが、 […]
2025年9月22日 / 最終更新日時 : 2025年9月20日 Fujii コミュニケーション 9月23日「秋分」 昼夜のバランス、人との距離感の取り方 こんにちは。接遇マナー講師・キャリアコンサルタントの藤井です。 9月の「秋分」は、昼と夜の長さがほぼ同じになる日。 自然がバランスを整えるように、私たちの人間関係にも「ちょうどよい距離感」が必要です。 近づきすぎると負担 […]
2025年9月12日 / 最終更新日時 : 2025年9月6日 Fujii コミュニケーション 「申し訳ございません」と「申し訳ありません」の違い こんにちは。接遇マナー講師・キャリアコンサルタントの藤井です。 お詫びの場面でよく使われる「申し訳ございません」と「申し訳ありません」。どちらも正しい表現ですが、ニュアンスが異なります。 「申し訳ございません」 「ござい […]
2025年8月22日 / 最終更新日時 : 2025年8月24日 Fujii コミュニケーション 8月23日「処暑」 夏の終わり、心を整える言葉がけ こんにちは。接遇マナー講師・キャリアコンサルタントの藤井です。 8月23日は二十四節気の「処暑」。本来は暑さがやわらぐ頃とされていますが、今年はまだ暑い日が続きそうです。それでも、間もなく9月。夏の終わりを意識することで […]
2025年8月15日 / 最終更新日時 : 2025年8月24日 Fujii コミュニケーション 「すみません」の多用 こんにちは。 接遇マナー講師・キャリアコンサルタントの藤井です。 「すみません」は便利な言葉です。 謝罪・感謝・呼びかけなど、幅広く使えますが、つい多用すると「謝ってばかり」「軽い印象」と思われてしまうこともあります。 […]
2025年7月25日 / 最終更新日時 : 2025年7月25日 Fujii コミュニケーション 相手が笑顔になる「話し方」と「声のトーン」 こんにちは。接遇マナーコーディネーター・キャリアコンサルタントの藤井です。 今月に入り、猛烈な暑さが続いています。気温だけでなく、お盆や夏休みの調整で仕事や予定が増える、業種によっては繁忙期となり忙しくなるなど、職場や現 […]
2025年7月7日 / 最終更新日時 : 2025年7月7日 Fujii コミュニケーション 7月7日「小暑」 暑さに負けないひと声を こんにち。SATISの藤井です。 暑さが続いていますが、本日は、二十四節気の「小暑(しょうしょ)」。 暦の上でもいよいよ夏本番の暑さが始まります。暑さに体も、気持ちも、つい疲れがちになるこの時期こそ、「職場で交わされるひ […]
2025年6月27日 / 最終更新日時 : 2025年6月29日 Fujii コミュニケーション イライラを味方にする!アンガーマネジメントの基本 こんにちは。SATISの藤井です。誰にでもある「怒り」の感情。アンガーマネジメントとは、怒らないことではなく、怒りと上手に付き合うための心理トレーニングです。 基本の3ステップ 怒りの感情に振り回されず、自分を客観視して […]
2025年5月23日 / 最終更新日時 : 2025年5月25日 Fujii コミュニケーション 好感の持たれる聞き方・話し方 こんにちは。SATISの藤井です。 「話しがしやすいね」「感じがいいね」 そのような一言が、信頼を築くきっかけとなります。日々のコミュニケーションは、人間関係を左右する大切な要素です。職場での信頼関係は、ちょっとした話し […]
2025年5月16日 / 最終更新日時 : 2025年6月30日 Fujii コミュニケーション クッション言葉で、お願い・断りをやわらかく こんにちは。SATISの藤井です。「クッション言葉」仕事や日常生活で、何気なくお使いなっている方も多いのではないでしょうか。 クッション言葉をお願いや断りの前にそえることで、会話の印象がやわらぎます。 相手に不快感を与え […]